
※あゆ端会議とは
生徒さんとお茶やお菓子を楽しみつつ、
日々の出来事を語らったり、折り紙やジェンガを楽しんだり、
猫におやつを与えたりする謎の時間。
「総合的学習の時間」と「気分転換」を目指す。
先日、小学1年生のMちゃんからお土産を頂きました。
「有難う~!あとで一緒に食べようね!」と言ったら
「でもこれは先生が全部食べて良いんだよ」とMちゃん。
なんというオトナ発言…。
「じゃあ、半分こしたら食べる?」とか、「一口だったら食べる?」とか、
交渉を持ちかけてみたのですが、「先生にあげる」の一択。
Mちゃんの意思を尊重し、お土産は講師が有難く頂戴することに。
ナイスな事に、その日は講師からもお土産を用意していたので、
別のお菓子であゆ端会議を楽しんだのでした。
その後。
レッスンが終わり、Mちゃんのお母様に
お土産のお礼と、Mちゃんのお土産信条に感動した旨お伝えしましたところ、
お母様
「あゆ先生の事だから、一緒に食べようって言ってくれると思って!
お土産なんだから、先生に食べてもらうんだよって言っておいたんです(笑)」
…との事。
講師の行動が完全に読まれていたようです。てへ★
お母さんに言われたことをちゃんと守って、
本当に本当に本当に本当に良い子ね…(涙)
えこひいきしてしまいそうだ。
ちなみに、レッスンもちゃんとやってます。
大丈夫です。はい。