「私は、絶対、楽譜しか、買わない!」
と、頭の中で100回くらいツイートしたのですが、
結局、ファイフなる楽器を買ってしまいました。
むしゃくしゃしてやった。今は反省している。
もっと自分を磨きたいとか、モヤモヤしている時に
いつも衝動買いをしてしまいます。
「衝動買いで自分磨く」の意味が、極めて謎です。
2年以上前から湯のみを探し求めておりましたが、
ようやく納得できるものに出会えました。
明治時代に作られた湯のみです。
おばあちゃんの家にありそう感、満載。
保育園の先生をしている友人からYoutubeのURLが送られてきました。
動画の曲を楽譜に起こしてほしいとの事。
見てみると、大阪の幼児教室が公開している歌の動画で、
「幼稚園、保育園などクリスマスのイベントでぜひ使ってください!」
と書いてありました。
友人
「使って下さいって書いてあるのに、楽譜が公開されてなくて~」
この教室に連絡して「楽譜を下さい」と言ったほうが早いのでは…。
というわけで、著作権とか激しく気にしつつ、
易しくアレンジしたものを作りました。
ワタクシの頭の中からこの曲が離れない日が続いたという。